Porte de Hal ポルトドアルでブリュッセルの歴史に触れる
Bonjour!
前回書いたギャルリーサンチュベールに行く前、ブリュッセルの南寄りにあるPorte de Hal(ポルトドアル、アル門)の博物館へ行ってきたのでご紹介します。
メトロに乗っているとPorte de HalとかPorte de Namur(ナミュール門)という駅があるけど、なんの門なのかな?と思っていたのですが、今回その謎が解けました。
実はあまり歴史や博物館といったものに明るくない私ですが、地図を見ることが好きなのと、数ヶ月住んでブリュッセルの地理感覚もついてきたところだったので、門の歴史について興味深く学ぶことができました。
Porte de Hal概要
公式サイト http://www.kmkg-mrah.be/fr/la-porte-de-hal
行き方 メトロ2,3,4,6番のPorte de Hal駅から出てすぐ
平日9時30分〜17時
土日10時〜17時
(閉館1時間前に入館締め切り)
*2022年2月現在、入館にはCovid Safe Passと身分証の提示が必要です。
ポルトドアルの外観はこんな感じ。中が博物館になっています。
地下1階、地上5階建てで、地下1階〜地上3階まではエレベーターでも移動が可能。
ちなみに階段ホールはこんな感じで趣があります。
中世の武器や鎧、ギルドの紋章など様々な展示が。
そしてなぜかときどき鎮座するガーちゃん。笑
4階はテンポラリーの展示場になっていて、今はマジカルシアターという展示をしていました。
日本語のフランダースの犬も!
5階は屋上になっていて外を一望できます。
…でも絶景ってほどではなかったかな。5階だしね。
ブリュッセルの要塞
このポルトドアルは、もともとブリュッセルを囲む要塞の一部だったそうです。
13世紀初頭にできたのが、グランプラスを中心とした直径700mほど(私の目算です)のコンパクトな要塞。でも都市が発展して手狭になったので、14世紀に運河に沿った直径2kmほどの2つ目の要塞を造ったそうです。この2つ目の要塞には7つの門があり、ポルトドアルはその中のひとつで、一番南に位置する門でした。
右上のカドが南、ポルトドアル。この2つの要塞は時代とともに役割を為さなくなったそうで、1つ目の内側の要塞は16世紀ごろ、2つ目の外側の要塞は19世紀初頭に取り壊されたそうです。現在残っているのはこのポルトドアルのみで、ポルトドアルの建物もかなり修復されたものなので当時のままというわけではないとのこと。
ちなみに現在のブリュッセルダウンタウンを囲む環状道路は2つ目の要塞跡に沿って作られているようで、地図を見るとはっきりと形がわかります。要塞の東側はメトロ2,6番が、西側はトラム51番が走っていて、最初に紹介した2つの駅以外にもPorte(門)と付く駅がいくつか残っています。
青がメトロ2,6番が通る要塞跡、緑がトラム51番。赤い⭕️がポルトドアル。
で、今回このブログを書くにあたりGoogleマップとにらめっこしてたのですが、トラム51番の駅Porte d’Anderlecht(アンデルレヒト門)のすぐ近くにSewer Museum(地下水路博物館)というものを発見しました。これってもしかして、要塞横の運河の名残なのかな……?だとしたらちょっとロマンですよね。
いつか行くことがあったらまたこちらで紹介したいと思います。
(地下水路博物館のホームページ見ると、長靴と懐中電灯を忘れずにね!って書いてある!気になる!笑)
https://sewermuseum.brussels/en/accueil-english/
カフェ Pardon Brussels
ポルトドアルの見学で少し疲れたので、歩いてすぐのところにあったカフェPardon Brusselsでワッフル休憩しました。
お店の中はけっこう若者向け?ノリノリの音楽がかかってました。テラス席もあったので暖かくなったら外でもいいかも。
私が頼んだのはブリュッセル風ワッフル、本日のフルーツ添え(この日は洋梨コンポートとイチゴソース)。このワッフル、私が今まで食べたブリュッセル風ワッフルの概念を覆すバリっバリ&中もちもちっぷりで、すごい食べごたえ。フルーツの酸味と合わせるととてもおいしかったです。ブリュッセル風ワッフルはけっこうサクサク(言葉を選ばずに言うと中スカスカ)で私は物足りないことが多いのですが、ここのワッフルは違いました。ワッフル概念を覆したい人、ぜひトライしていただきたいです。
そしてこのお店はミニワッフルもウリなようで、気になったので持ち帰り用に包んでもらいました。私が食べたのはピンク色のピスタチオ。生地はもちもちで、中のくぼみにぎっしりピスタチオペーストが!とっても甘いけど、ミニなので飽きることなくぺろっと食べてしまいました。
この日はカフェでワッフル食べて、家に帰ってからミニワッフル食べて、さらに前回書いたピエールマルコリーニのケーキも食べたので糖分過多……しばらくは自重しないとなぁ。