リスボン3泊4日旅 〜観光編〜
Bonjour!ソフィです。
年末年始は夫が2週間ほどお休みで、その間にどこか行きたいねと言っていたもののなかなか行き先が決められなかったのですが
私→暖かいところに行きたい
夫→ロカ岬に行きたい
そして2人ともまだポルトガルに行ったことがなかったので、この機会に3泊4日で行ってきました✈️
リスボンに着いた途端、真っ青な青と南欧らしい赤瓦の屋根が視界いっぱいに広がって一気に幸せ気分に✨
最高のお天気に加えてリスボンは思った以上に見どころがたくさんあり、正直3泊4日では全然足りませんでした。ヨーロッパに10年以上住んでいるのにどうして今まで行かなかったんだろう!機会を見つけてぜひまた行きたい街になりました。
今回観光した場所をざっくりと写真で紹介します。
- ①ピンクストリート Rua Cor de Rosa
- ②サンロッケ教会 Igreja de São Roque
- ③ジェロニモス修道院 Mosteiro dos Jerónimos
- ④発見のモニュメント Padrão dos Descobrimentos
- ⑤ベレンの塔 Torre de Belém
①ピンクストリート Rua Cor de Rosa
わりと色々な国で見かける傘のストリート。今まで見てきた傘ストリートの傘はボロボロなことが多かったけど、リスボンの傘はとってもきれいに飾られていました⛱
もともとここは売春婦が集まる場所だったらしいのですが、今はクラブやライブハウスが並ぶ若者に人気のエリアだそうです。
②サンロッケ教会 Igreja de São Roque
イエズス会の教会で、かのフランシスコザビエルはここから日本へ布教に旅立ち、さらに日本から来た天正遣欧少年使節もここを訪れたとのことです。
つまり、この教会がなかったら今の日本にキリスト教はなかった!(かもしれない)ということです。
教会左奥の小部屋には日本人への布教の様子が描かれた絵画がぐるりと飾られていて、日本との繋がりの深さを感じさせられました。ただしこの小部屋、普段は扉が閉じられている?ようで、私たちはたまたまそこから出てきた関係者のおじさんに招き入れてもらい、絵の説明までしてもらうというとてもラッキーな体験をしました。なので必ず見られるものではないのかもしれませんが…もし周りに関係者らしき人がいたら、ぜひ声をかけて見せてもらってください。この教会に行く意義の80%(私調べ)はその小部屋に詰まっています!
③ジェロニモス修道院 Mosteiro dos Jerónimos
このあとの④発見のモニュメントと⑤ベレンの塔と合わせて世界遺産に登録されています。16世紀初頭から300年かけて完成されたらしく、外観はとにかく広い!巨大!
見学できるのは中庭をぐるっと取り囲む回廊とその周りの小部屋、そして隣接のサンタマリア聖堂です。
こちらはサンタマリア聖堂の特徴的な天井。北ヨーロッパにいるとゴシックやロマネスクの直線的などーん!ばーん!みたいな大聖堂に触れることが多いから、こんな曲線的な柔和な教会は新鮮でした。マヌエル様式、という建築法だそうです。
④発見のモニュメント Padrão dos Descobrimentos
実は私がリスボンで一番見たかったのがこれ。大航海時代のザ・ポルトガルのイメージです。
これを見に行く日は絶対晴れていてほしい!と思っていたので、しっかり青空背景で見学することができて満足。一番上まで登って街を一望することができます。
ちなみに…私のイメージでは彼らは新世界(アメリカ)=大西洋に向かって行こうとしているのだと思っていたのですが、実は彼らは南を向いていて、視線の先にはふつうに対岸(ポルトガル)が見えていました。全然いいんだけど、いいんだけど、なんだか残念。
⑤ベレンの塔 Torre de Belém
16世紀初頭に建てられた、テージョ川を見張る要塞だそうです。
こちらも塔の上まで登ることができますが、一番上まで行ってしまうと外はほとんど見ることができないので途中階のベランダから見ることになります。
とにかく人の量に対して階段が狭すぎるので、上に行って戻ってくるだけでも待ち時間が長くて疲れてしまいました💦
個人的にはここは入るよりも外から眺めるほうがおすすめです。私が行ったのはちょうど夕暮れ時で、沈む夕日を背景にしたベレンの塔はとてもきれいでした。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼ ••┈┈••✼
というわけで今回はリスボンの街の見どころ紹介でした。
他にも見たかったところはたくさんあるし、お天気は良いし、トラムはかわいいし、すでにリスボンロスになっています。本当に楽しかった!
次回はリスボンからの遠足について書こうと思っています。
sophie-in-brussels.hatenablog.com